ゴキブリ駆除をプロの業者さんににお願いしてみた
実際に引越しするのに先駆けて、ゴキブリ駆除業者さんに入ってもらいました。
というのも、今回の引っ越し、鍵の引き渡しから実際入居するまで数週間空いていたので、先に掃除だけしに行ったのですが、意気揚々と掃除に向かって、さあまずは床の雑巾がけ…とキッチンの床に目をやったところ。
…え?(思考停止)
流し台まわりを中心に無数の黒い点々。
こ、これってもしかして、ゴキブリの糞!?
いや「?」つけてるけど、付けるまでもなく。明らかにソレ。
恐る恐る流しの下の開き戸を開けてみるとそこにも点々、点々と。
引き出しの中も。
本体に出会わなかったのがまだしもの幸い。
一応、内覧は2回したんですよ。ちゃんとシンクの下も開けてみたよもちろん。
何も、何も無かったのに!!!!
思考停止のまま床を全部拭き清め、持参してきていたゴキブリ駆除剤を、
大量設置してその場を後にしたのですが、実家に戻ってももうずっとそのことばっかり考えちゃうし、ネットで体験談とか調べれば調べるほど憂鬱になるし、とりあえずバルサン買ってみたものの仕掛けた後の部屋に踏み込む勇気とか絶対持てそうにないしで、
ぶっちゃけ一人暮らしやめようかなー
ぐらいの勢いでテンションだだ下がりでした。
一般家庭用のゴキブリ駆除サービスの見積をとってみた
しつこくしつこくネットを検索しまくってたら、一般家庭向けのゴキブリ駆除サービスが意外にも手軽な金額であることを発見。
何十万円もしたり、一軒家じゃないと頼めないのかと思ってたけど、書かれている口コミをみると賃貸マンション一人暮らしの人も利用してるぽくて、一筋の希望の光が。
こちらのトップマイスターで一括見積をしました。
このサイトにたどり着いたのが夜の23時。一括見積といっても、見積もり先は自分の住所etcの情報からチョイスされるっぽくて、わたしの場合2社にしか送れませんでした。
翌朝に1社さんから、夕方にもう1社さんから連絡が入りました。
料金は両方とも1.5万円ほどでした。
一刻も早く!!!
という気持ちだったので、先に連絡があった業者さんに決めました。
電話で聞いた内容では、家の中に巣があれば駆除して、後は外から入って来れないように進入路になるような隙間を塞ぐらしいです。
ゴキブリ駆除業者さんがやってくれたこと
- シンク周りの隙間を埋めるコーキング
- 隙間にテープを埋め込み
- 床と壁の隙間をコーキング
- ベイト剤(毒餌)をシンク下、壁など数カ所に設置
- 噴射型の殺虫剤を散布
で全体で1時間ちょっとでした。
この茶色い汚れみたいなのがベイト剤。こんな感じでシンクの端の方とか、普段気にならないところに設置されているのでほったらかしでOKだそうです。ちなみにベイト剤の正体はホウ酸団子で、効果はずっと続きます、とのこと。

もっとシンクしたの配管部分をごにょごにょしたり、押入れとか天井裏(ないけど)をガサガサしたりするのかなーと思ってたんですけどそういうのは無かったです。
ちなみに、シンク下の配管の部分は事前に自分でパテで塞いでたのですが、「うまいことされてますね」って言ってそれそのままでした。
気になるところは遠慮せずに聞くべし
「エアコンの配管からゴキブリが入ってくるって聞くんですけど…」ってこちらから言うと、チェックしてくれましたが、言わないとやってくれないっぽいです。
ちなみにエアコンはきちんと隙間がないように施工されてたので問題ないと言われました。エアコンの排水パイプから入ってくるケースもあるので、ストッキングか軍手の指を切ってはめとくといいですよ~、というアドバイスをもらいました。(←けど、やってはくれない)
キッチンの換気扇も外が見える隙間があるので、市販の換気扇カバー着けたほうがいいですよ~、というアドバイスももらいました。(←けど、やってはくれない)
言わないとそこはスルーなんだ!という感じでした。現場の状況から必要なし、というプロの判断かも知れませんが、せっかくなので気になっているところはこちらからガンガン突っ込んでいったほうがよさそうです。
1ヶ月以内にゴキブリ本体を見かけたら再度無料で来てくれるそうです。
あと、市販のゴキ用の置き薬はゴキを誘う成分が入っているので置かないほうがいいですよ、とのこと。
うううこのまま何事もなく過ぎてくれ…。