Trip.com(トリップドットコム)の航空券のキャンセルについて問い合わせしてみた

最近はずっと航空会社のサイトから直で航空券を買っているのですが、2017年にはじめて台湾行ったときはエアトリで往復買ってて、エバー航空で往復33840円だったんですよね。エバー航空は台湾のフルサービスキャリア。日本でいうANAとかJALの立ち位置です。6月というローシーズンだったか?と思ったりもするんですが、今みたら6月のピーチで5万以上します。

 ■1回目■¥33,840円 購入先:エアトリ(旧DeNAトラベル)
エバー航空(エコノミークラス)
  2017/06/08(金) 22:10 KIX→2017/06/09(土) 00:10桃園
  2017/06/11(月) 17:30桃園→ 2017/06/11(月) 21:10KIX

■2回目■¥42,480円 購入先:ピーチの公式サイト
ピーチ(往シンプルピーチ/復バリューピーチ)
2019/3/21(木) 11:00KIX→2019/3/21(木) 13:40高雄
2019/3/24(日)14:25高雄→2019/3/24(日) 18:10KIX

■3回目■¥67,010円 購入先:エバー航空の公式サイト
エバー航空(エコノミークラス)
2023/12/28(木) 12:00KIX→2023/12/28(木) 14:40高雄
2024/1/3(水) 06:30桃園→2023/1/3(水) 09:55KIX

ちなみにこれが今まで3回台湾に行った時の航空券の値段です。3回目は年末年始のハイシーズンなのでしょうがない気はしますが、LCCって正直平日ど真ん中とかじゃないとあんまりっていうかぜんぜん安くないですよね。らに、

もしかして航空券は直で取るより販売サイト(旅行会社)を通した方が安い?

という疑問が湧いてきたので、ちょうど今年のお盆に行こうと思っているバリで比較してみました。
比較する内容は下記のとおりです。

2024/8/9(金)KIX発、2024/8/16(金)DPS発のシンガポール航空の往復

比較1:シンガポール航空公式サイトでの航空券代金

20万円超え!ヒィッ

ちなみに1/25にチェックしたときは15~6万でした。公式サイトの場合はなるべく早くに予約するのがいいと思われます。

ついでに言っておくと1/25から最大34%オフのセールがあるというのでwktkで待ってたんだけど、ビタ一安くなってなかったです。

比較2:Trip.com(トリップドットコム)での航空券代金

公式サイトが20万台をたたき出してる時に10万前半だと…?

絶対なんかこれウラがあるんじゃね?って思ってしまいますよね。

Trip.com(トリップドットコム)の口コミがやばい

これだけ金額の差を見せつけられるとTrip.comを通して予約したい気満々なんですが、なんか見えない罠があるんじゃないかと思って踏み切る覚悟が持てません。

ネットでTrip.comの評判を調べてみると、こういうのがよくひっかかるし。

あとネットの航空券販売サイトで航空券を買うと、キャンセルしたときにいろいろ取られてほとんどお金が返ってこない、とかもよく聞きますよね。

『Trip.com』のキャンセル保証について(気づかない人多数でトラブル多発?これって詐欺的な感じですか?)|トリップアドバイザー

都市伝説だったらいいのですが。

Trip.com(トリップドットコム)にチャットで問い合わせしてみた

ただネットのやばい口コミも5年前だったりするので、購入前にトリップドットコムに問い合わせをしてみることにしました。

返答のレスポンス

平日の18時過ぎに問い合わせをしたのですが、ほぼ待ち時間なしで返事が返ってきたのでレスポンスはめちゃくちゃ良かったです。文面を見る限り日本人の方が対応してくれたようです。


チャットは画像も添付できるので便利です。ただスマホで入力していたのですが、改行キーを押すと送信になってしまうので、長文はメモ帳に書いてから貼り付けました。

問い合わせした内容

購入しようとしていた航空券の利用条件のページをスクショして送信、下記の①~③の質問をしました。

質問①
行の出発前にキャンセルした場合、10000×2、3710×2、2970×2の計33360円を差し引いた額が返金されるという認識でOKか。

質問②
エアフレックス(※)を利用してキャンセルした場合は、3710×2=7420を差し引いた金額が返金されるという認識でOKか。

質問③
搭乗予定便のスケジュール変更により航空会社が無料でキャンセルできるとした場合は、かかる手数料は無く、エアフレックスの料金も戻ってくるという認識でOKか。


※エアフレックスというのはTrip.comにはオリジナルのオプションで、これはあらかじめ決められた金額(下の例だと4150円)を支払うことで、出発2時間前まで無料でキャンセルすることができる、というものです。

急に体調崩したりとかあるから、これがほんとならめちゃくちゃありがたいんだが~!?

問い合わせへの返答内容

質問①への回答
ご認識通りでございます。往路出発後の時間帯に申請されますとキャンセル手数料は20,000円に上昇いたします。

→キャンセル料についてはサイトのどこか奥の方に特別な手数料がかかれた約款があるわけではなく、チケットの詳細に書かれている条件をチェックしておけば大丈夫そうです。

質問②への回答
規定にかかわらず航空券代金のみ満額お戻しさせていただくようになります。エアフレックス代金などの追加オプション料金は対象外となります。

→エアフレックス代は帰ってこないけど、ほかの手数料はかからず航空券は満額戻ってくるようです。

質問③への回答
航空会社起因により航空券代金を満額返金希望の場合には、エアフレックス料金も一緒にお払戻し可否の確認をさせていただきます。
ただし、最終判断は航空会社と発券代理店に伺い次第となります。問題なければ一緒にお払戻しされるようになります。

→発券代理店というが何かわからなかったので追加で聴いてみました。その答えがこちら、

発券会社は別提携会社となります。実際に発券作業をされる会社となります。航空券自体、航空会社と発券代理店の組み合わせで多種のチケットを販売させていただいております。

うーん、たぶんこういうこと?

いままで(左)だったら航空会社と直にやりとりしてるからタイムラグみたいなのはないけど、Trip.com通しで買う(右)とTrip.comの下にさらに少なくとも1つの発券代理店が噛むことになるみたい。まあ、そりゃたしかになんかあった時は取次ぎ取次で時間かかりそ~。このあたりがもめる原因なんだろうな、と思いました。

まあ出発2時間前までだったら質問②のエアフレックスでキャンセルすればいいし、問題は帰りの便かあ。ただ、逆になんかあったときに旅行代理店としての力をみせてくれるケースもあるみたいで、これはもう運かな?

航空会社から直にチケット買ってたとしても海外エアラインだと自力で交渉できるか、っていうとどっちがいいとも言えない気がする。

Trip.com(トリップドットコム)で航空券を買ってみた

ものは試しだ、ってことで上記の航空券をTrip.comで購入してみました。乗るのは今年のお盆だからそれまで吉と出るか凶と出るかわかんないんだけど、とりあえず購入後の流れをメモっておきます。

1.予約確認書が送られてくる

メールで予約確認書が送られてきます。マイページからも確認できます。ここには、

  1. 予約番号
  2. カスタマーサポート用のPINコード
  3. フライト情報
  4. 搭乗者名
  5. 航空会社の予約番号(PNR)とeチケット番号

などが記載されています。

2.Trip.comの予約確認書(見本)

3.航空会社のサイトで確認

シンガポール航空の場合は、旅行の計画>予約>予約の管理 から航空会社の予約番号(PNR)と自分の名前(姓)を入力すると、

フライトの変更と取消以外は普通に普通に下記の設定が出来ました。

  • 航空券と領収証のダウンロード
  • 自動チェックインの設定
  • 座席指定
  • 特別食のリクエスト
  • 荷物の追加

4.座席指定について

ここがトリップドットコムでチケットを購入する際にふわっとしていて、利用案内やQ&Aを見ても、
・座席指定はチケットを購入した後に航空会社のサイトで指定してね
・そこでできなかったら当日チェックインの時に指定してね

ぐらいしか書かれてなくて、どのチケットが事前に座席指定できるかが結構不明瞭です。

わたしが選択したチケットには「サービスに座席マーク」があったので、きっと座席指定指定できるんだろうなー、と思っていたらTrip.comでの支払いをする前に座席指定画面がありました。

ただ、そこで1座席に着き800円かかってしまったんですが、もしかしたら後から航空会社のサイトで手続きすれば無料だったかもしれません。最近はフルキャリでもエコノミークラスだと座席指定が有料だったりするのでどっちでも一緒だった可能性もありますが…。

とりあえず予約をするところまではTrip.comでも特に問題はなくできました。まー、あとは実際、当日になってみないとわからないですね。

どうだったかはまたレポしたいと思います。

あれだけ詐欺だ詐欺だといわれているブッキングドットコムですが、わたしはGeniusレベル3(※Geniusとはフリークエントトラベラーみたいなやつです。レベル3は2年間に15回の宿泊が必要)になるまで特になんの問題もなく宿泊できてるんですよね。個人的にブッキングドットコムのインタフェースが一番使いやすいから相変わらずメインで使ってますし。