2025年3月 5度目ましての台湾は3泊4日で台南&台北⑥台北2日目~帰国

2025年3月 5度目ましての台湾は3泊4日で台南&台北⑤台北1日目

最終日ですが帰国は夜の便なので15時ごろに台北駅から空港MRTに乗る予定でそれまではフリー。

DAY4-1:台湾ホステルの朝食ビュッフェ

朝ごはんは宿のビュッフェ。いつもだったら外に早餐しに行くところだけど、たまには台湾のホテルの朝食とやらを食べてみるのもいいかなって。1泊4000円弱のホステルですが東横イン並みの朝食でした。

何の変哲もないグリーンサラダがめちゃくちゃ美味しく感じた。そういや台湾にいる時って青菜炒めとかは食べるけど、あんまり生野菜食べる機会無いもんなあ。

ちなみに皿の右上のチキンナゲットぽいのは中から甘いクリームでてきてまさかのデザートだった。

DAY4-2:スーパーでお土産探し

09:20 全聯福利中心 中山晴光店(quán lián fúlì zhōngxīn Zhōngshān Qíngguāng diàn)

ラストお土産探しに宿から近いスーパーへ。

欲しかったウーロン茶のティーバックと台湾バージョンのほんだしをゲットしてきた。ウーロン茶143元、ほんだし82元。

この「原片」のウーロン茶は、台湾のホテルの部屋に置かれてたりして結構美味しかったのでゲットできて嬉しい。「ほんだし」は最初それらしい棚を探してもなくて、(有名じゃないの…?)って思ってたら、入口前のワゴンで売られてた。

いまからこれらをバラしてジップロックに詰めて最終のパッキング。それが終わったら…そうです台南から持ってきた釋迦を頂きます!家には持って帰れないからね。

わくわく。

手で割れるぐらいには柔らかかったのですが、こ、これは全然未熟…

ところどころ柔らかくなっているところだけ食べましたが、固いところは全然美味しくない。。。悲しい。。。

今旅一番の教訓は、

台湾で食べごろの釋迦を見かけたら迷わず買え。旅の初日に買え。いつでもあると思うな食べごろの釋迦.。

現場からは以上です。

DAY4-3:ラスト台北観光

チェックアウトして荷物を預けたらYoubikeで中正記念堂へ。

台湾4回目にして初めて行く超王道スポット。
以前は衛兵がずっと立っていて、毎正時に交代式があったみたいなんですが、今は常駐しておらず、一時間ごとに広場での屋外行進とパフォーマンスがあるとのこと。

中正記念堂に着いたのが12時ちょい過ぎだったので、次のパフォーマンスの時間までの時間潰しに近くに豆花屋さんでもないかなと思って検索。5分ぐらい歩いたところになかなか古式ゆかしそうなお店があったので行ってみることにしました。

12:30 江記東門豆花jiāng jì dōng mén dòu huā

お店は東門市場の中。はじめてっきり通りに面したお店だと思って三回ぐらい(ない!?!?)と行ったり来たりしてしまいました。

この奥にあります。

近所のおっちゃんぽい人たちも食べに来てるのがいい感じ。

シンプルな豆花。50元。

12:50 中正紀念堂(Zhōngzhèng Jìniàntáng)

戻ってきた中正記念堂。北から入ったらどうやら裏手だったみたい。裏は公園になってる。

うっ、階段しんどいべや。

こちらがメインエントランスの自由広場。

でかー。

衛兵のパフォーマンスは階段下の赤い帯で囲われた中で行われます。

ほどなくして始まった行進。広場の左右から現れて、中央でパフォーマンス。

5分弱ぐらい、銃剣をくるくる回したり放り投げてキャッチしたり。落っことさないかなとハラハラしてみてましたが全く乱れることなく終了。

自由広場をぐるっと歩いてみる。広い。

一角に音楽ホールもある。おっきなシャンデリア、夜だとめちゃめちゃ雰囲気いいだろうなあ。

14:30 本願豆花店晴光běn yuàn dòu huā diàn Qíngguāng

荷物をピックアップに行く途中、宿の近くの別の豆花店へ。

こちらは割と現代的な雰囲気。
一番人気の豆花にしたらいろいろ入ってた。芋園も入っててラッキー。69元。

宿で荷物を引き取って台北駅へ。最後もやっぱりYoubikeで。

DAY4-4:桃園空港チェックイン

台北駅からは桃園空港MRTで空港へ。

ジェットスターのカウンターでチェックインする時に、さすがに手荷物の重さを図られるだろうと思って、宿で計ってばっちり7キロ以下に収めて来たのにまさかの計量無し。

17:00 桃園空港T1 エアサイドの無料シャワー

保安検査を終えたらまずは無料シャワーへ急ぐ。今日は関空で空港泊になることも見越して、できればここで浴びていきたい。年始、T2のシャワーが大行列だったので覚悟してきたのですが、ぜんぜん空いてました。

T1の無料シャワーはプラザプレミアムラウンジの隣。手前には無料の休憩スペースも。もともとはラウンジ内の設備だったのが無料開放されるようになったみたいです。そんなわけで照明落とし気味のちょっとラグジュアリーな雰囲気で勝手に入っていいのか不安になりながら突進。

とりあえず目についたシャワールームに飛び込み舞下が、トイレと一体になってるタイプでした。(トイレの奥がシャワー)

最初はトイレも行きたかったしラッキーと思ったんですが、荷物置き場が便座の上のところにしかなくて、着替えをするのに便器の前の床を裸足で歩かなければならないことに困惑。だってぜったいおしっこ飛び散らしてるおっさんおるやん?

しょうがないので服を着た後、シャワースペースのぎりぎりまで靴を寄せて足だけもう一回洗って靴を履きました。

17:30 プレミアムラウンジ

シャワーの後は隣のラウンジへ。
そんなにお腹はすいてないから軽くつまむ感じで。ここでも生野菜が美味しかった。


あと焼仙草があったのがうれしい。今回どこかで食べたかったけどタイミング(お腹の空き具合の)が悪く食べれなかったんだよね。ここで会えるなんて!

料理の数とかは少ないんですが、地元メシ多めでなかなか良かったです。時期的なものか時間的なものか人もまばらで空いてました。

DAY4-5:帰国

定刻に到着しても入国やらなんやらやってると家まで電車で帰りつけないなと思って、NODOKAで寝てそのまま出勤する気満々だったんですが、ちょっとばかりゲートへの到着が早かったのと、機内前方通路側預け荷物無しが功を奏してなんと家まで帰ることができました。ありがとうジェットスター!

終電が23時だったんですがホーム着いたときにはまだ20分ぐらい余裕あった。やればできるもんだな。

家に着いたら即就寝しました。

5度目の台湾旅行の記事一覧

2025年3月 5度目ましての台湾は3泊4日で台南&台北①深夜便で桃園空港→夜行バスで台南へ

2025年3月 5度目ましての台湾は3泊4日で台南&台北②台南1日目

2025年3月 5度目ましての台湾は3泊4日で台南&台北③台南2日目

2025年3月 5度目ましての台湾は3泊4日で台南&台北④台南→台北へ台湾高速鉄道(THSR)で移動

2025年3月 5度目ましての台湾は3泊4日で台南&台北⑤台北1日目

2025年3月 5度目ましての台湾は3泊4日で台南&台北⑥台北2日目~帰国