早いものでもう最終日。うおー、帰りたくねえーーーー!
お金が許すならずっと旅して暮らしたい。
帰国日とはいえ夜の便なので半日遊べます。
普通に1泊でチェックアウトして荷物を預かってもらうこともできたんですが、今回は2泊で取って部屋を確保。
スーツケース部屋に置きっぱなしにできるし、空港に行く前にシャワーもできるし、余った時間も気兼ねなくゴロゴロして過ごせるし、カフェで無駄に時間を潰すのが苦手な俺ちゃんにはなかなかいい判断だった。
*もくじ*
DAY9-1:部屋でダラダラ荷造り
一応6時過ぎには起きてたのですが、今日のやりたいことが、

- 前回行って良かったヤングスパでマッサージ受ける
- クタビーチのフルーツ屋さんでフルーツサラダを食べる
- 宿近辺の良さそうなワルンでご飯をたべる
と、あんまり朝っぱらからできるものはなかったので9時ぐらいまで部屋でダラダラしてました。

朝ごはんは昨日のスーパー(ぺピート)で買っておいたウエハース7.5Kで適当に済せて(貪り食ったので写真がない)、一通り荷物をパッキング。余裕を持って戻ってくるつもりだけど、とりあえず戻ってきたらすぐにスーツケースを引っ張りだせるようにはしておく。
ところでここの宿、次もクタに泊る時はここにしようと思うぐらいではあるのですが、一点だけ気になったのが、
夜は22時前ぐらいまで「もしかして隣クラブですか?」ていうぐらいズンズンズンズン重低音が響いてきたり、逆に朝は8時頃から「体育祭の予行演習やってます?」みたいなマイクを通したおっちゃんの声(わりとハウリング気味)が聞こえてきたこと。夜はシャワー浴びながら(まさかこれ一晩中…?)って不安になりましたが、寝る時間には静かになってて良かったです。もしかしたら時期的なもの(独立記念日前だから)かもだけど。
DAY9-2:クタの中心部に向かう
9:00 出発
さて、宿からクタビーチやヤングスパがある中心部までは徒歩で30分程度。
まあまあ元気だったしgojek呼ぶのも面倒だし(=コミュ障)、時間もあるので歩いていくことにしました。ほぼほぼ一本道だし。
宿のすぐ前の道。画面左奥に見えている金ぴかの屋根は、

ジャーミィです。時間帯によっては礼拝に来たおっちゃんたちがいっぱいいた。

周辺は住宅街って感じ。バリの建売住宅かな?

大通りに出るとまた行進の練習中と思しき学生さんたち。

リッポモール。残念ながらまだ開店前だった。

さらに北上して、ディスカバリー・ショッピングモールの手前まで来たあたりで、なんや昔日本に住んでたっていう日本語ペラペラのおっちゃんに話しかけられる。なんか前回クタに来た時もこんな感じのおっちゃんに声かけられたよな、とデジャブを感じる。もしかして同じおっちゃんか?
どこに行くのか?と訊かれたので、当たり障りなく「海を見に行く」と言っておく。おっちゃん曰く、バリで一番きれいな海はヌサドゥアとのこと。
そうやっておっちゃんに捕まっている間に、パラパラと雨が。「タクシー呼ぶか?」というおっちゃんに「大丈夫!」と言って別れるも、そこそこの雨足になってきたのでディスカバリーモールの軒下に避難。

そういや去年も乾季のはずなのに結構な豪雨にぶち当たったことを今さら思い出す。去年並みに降られたらさすがに傘が必要だけど…と思いつつしばし待つ。
へー、バーガーキングにバリっぽいメニューあるんだ。でも高い、高すぎるわ。却下。とか一人乗りツッコミやってるあいだに雨あがったのでよかった。

9:40 ディスカバリー・ショッピングモール
ここで(なんかトイレ行きたい…)ってなったので、ショッピングモールの中に入ってトイレを探す。
モール自体の開店時間は10時からだったんだけど、この海側とつながる大きなアーケードはオープンになっててトイレも使えたのでラッキー。

まだ天気悪そうな空。

ついでにそろそろ開店時間だったのでそのまま待ってみる。
ここ、そごうが入っているので覗いてみたのですが、開店直後は日本と同じように入口とかエレベーター脇に店員さんが立って挨拶してくるのでまあまあ気まずかった。あと、正直わざわざ行って見るようなものはなかった。

DAY9-3:マッサージ納め
10:30 Young Spa
お目当てのヤングスパには開店時間の20分前ぐらいについてしまったので、周辺をぐるぐる回って時間を潰す。
さっきの雨がなんだったのかというぐらい晴れてきた。暑い。

10分前ぐらいにそろそろ開店準備とかしてんじゃないかな、と思って戻ってみたんだけど…シーンとしてる。なんかちょっと嫌な予感。
そう、予約…してないんですよ。
人気スパだし朝イチから開いてるだろうと凸ったんですけど、やっぱり予約しておくべきだった…?
一応、公式のインスタとかフェイスブックでも営業時間11時~ってなってるし、特に休業のアナウンスも出てないんだけどな。
とはいえまだ時間じゃないし、ギリギリじゃないと開店しないのかもしれない、と思って近所をもう一回りして5分前ぐらいに戻ってきたんだけど(なかなか時間を潰すのも難しい)、やっぱり入口閉まったままだし、中に人の気配がない。
無駄に近くのコンビニでジュース買ったりして、ダメ押しで11時過ぎにもう一度お店の前に戻ってみたのですが(不審者)、やっぱりというか案の定というか開く気配すらない。
しょうがないので先にクタビーチに行ってフルーツサラダを食べて戻ってくることにしました。
11:20 Smart Spa
この時まではフルーツサラダを食べてからヤングスパに戻る気満々だったのですが、クタビーチに向かう途中、スパが数軒固まっているエリアに差し掛かりました。
良さそうなところがあればヤングスパにこだわらなくてもいいかな、と思ってGoogleマップで付近のお店を見てみると、1軒わりと評判の良いスパがあったのでそちらに行ってみました。
ただこのお店、Googleマップの表記は「まつ毛サロン」。表の看板もアイラッシュとかワクシングとかヘアサロンの表記が上に来てるので、ほんとにここでいいのか入口前で逡巡してたら、表で客引きやってるおばちゃんが声をかけてきたので、フットマッサージはあるか訊いてみる。
ほんとは90分ぐらいの長めのコースが良かったんだけど、メニュー表には30分と60分しかなくて「60分だったら145Kのところ135Kでいいよ。頭と肩と腰のマッサージ付きだよ。(←金額はうろ覚え)」って言われたのでじゃあそれでってことで入店。
ヤングスパほどじゃないけど、ここも結構内装凝ってる。

長椅子に座って施術。

ヤングスパより安価で、技術は似たり寄ったりな感じだからまあこれはこれで良かった。
ただヤングスパは施術終わったら店内を写真撮らせてもらおうと思って、ほぼそのためにデジイチ持ってきたのでその点がちょっと心残りでした。まあ、また次回ね。
ところでお会計する時に「145Kね」って割引前の金額を言われたので、「えっと、でも」って外の客引きのおばちゃんを指さしたら「135K?」って言われて割引金額になりました。自己申告制。差額分はセラピストさんへのチップにしました。
DAY9-4:フルーツサラダ納め
12:40 WARUNG ES JUMPA LAGI
マッサージを終えてクタビーチへ。お天気は完全回復。




目当てのフルーツ屋さんはクタビーチのほぼ南の端の方。この建物近く。

砂浜の奥にいくつかワルンが固まってあるところの一角。


まあもう頼むものは決まってるんですが、一応メニューをめくってみる。

アイスとか氷の入ったバージョンもあってちょっと迷ったけど、プレーンなやつにした。25K。
食べながらずっともう1皿テイクアウトしようかどうしようか迷って結局しなかった。(しとけばよかった)

食べ終わってお店を出るときにお店のおじいが「また明日!(←日本語)」って言ってて、その場では、あッ、これ前回も聞いたな、商売上手だな、って思っただけだったんだけど、あとで気づいた。これってお店の名前が「Sampai Junpa(また明日)」だからか!次に行ったときは「また明日!」って言われたら「サンパイジュンパ!」って返すのが目標。
DAY9-5:お土産買い納め
13:10 Speedy Mart
とりあえず二大目標は達成したので、お昼ご飯を食べるために宿の近くまで戻ることにしたんですが、途中前を通ったスピーディマートに、「昨日ペピートでさんざん買ったけどな…」とは思いつつ一応寄っておく。
去年はここでお土産買いました。


ここのお店は広めのコンビニ×2ぐらいの大きさだけど、意外と痒いところに手が届く品揃えで悪くないんだよな~と思いながら店内を一回りしていると、


な、なんと!!この旅行中に他では見つからなかったドゥア・クリンチの青いボトルがある!!!!!

3つ買いました。
あとここで買ったのはペピートで見つけられなかったホワイトコーヒーの大袋。

まあまあの体積なのでスーツケースのパッキングやりなおさなきゃです。
DAY9-6:お昼ごはん
13:50 Warung Babi Nadi
お昼ご飯一軒目めは(一軒目?)サテバビの店。
名物はメニューのトップの炭焼きポークリブ。


…なんですが二軒目に行きたいところもあったので、軽めのナシ・バビ・ケッチャップにする。
なんと驚きの15K。右下の豚肉は角煮、っていうかこれルーローハンの肉じゃん。その上の麺はめっちゃ焼きそばの味がする。予想外のジャンクな味にテンションが上がってしまう。

14:14 Soto Ayam Kampung Mas Riyan
二軒目はソトアヤムのお店。さっきのお店と同じ通りにあるんだけど、いっかい見落として行ったり来たりしてしまった。さすがにご飯なしでスープだけ。しっかり煮込まれた鶏ダシの味がして美味しかった。値段はうろ覚えだけど多分25K。
空港の近所のソトアヤムの店もそうだったけど、ここの店も値段が書いてるメニューがないのよね。。。ぼったくられても500円ぐらいだろうと思うからそのまま入っちゃうけど、今度から先に値段訊くようにしよう。

さて、ここで今回のバリ旅行は試合しゅーりょーです。
DAY9-7:チェックアウト
宿に戻ったらまずはとりあえず汗でぬれた服を脱いで干す。シャワってそのまま半裸でパッキングのやり直し。
行きは『スーツケース(預け)+リュック(持ち込み)』だったけど、荷物が増えたので『スーツケース(預け)+リュック(預け)+リュック(持ち込み)』に。お土産はスーツケースに詰めて、着替えとか柔らかくて軽いものを預け用のリュックに入れ替える。
余った時間はベッドでゴロゴロ。(うっかり寝ても大丈夫なようにアラームはしっかりセット!)
17:00 チェックアウト
チェックインの時は宿のご主人が二階までスーツケースを持ってあがってくれたけど、チェックアウトは自分で持って降りなければなりません。ここで怪我したりしないように慎重に。まずリュックを降ろして、スーツケースをソロソロ降ろす。どうでもいいけど最近、坂道を登ったりとかえっちらおっちら力仕事をしているときには決まって「アンパンマンは粒あんって伝えなきゃ」を口ずさんでしまう。。。
庭先に奥さんと思しき人がいたので、チェックアウトの旨を伝える。変な時間にチェックアウトだから何か言われるかなと思ったけど「Flight?」「yeah, tonight」みたいな感じでアッサリ。多分、空港近い宿だし慣れてるんだろうな。
DAY9-8:歩いて空港へ
さて、ここからスーツケースを引っ張って空港まで。

一か所だけ、交通量の多い車道をもちろん信号なしでを渡らなあかん個所があったんですが、なんとかタイミングを見計らって無事クリア。
それ以外は住宅街の中を抜けていく感じで、だいたいはちゃんと舗装された道なのでそこまで苦労はしませんでした。ただし、西日がめっちゃきついので夕方はサングラス必須。

たまに空港からスーツケースを引っ張ってくる人とすれ違ったけど、こっちから空港に行く人には出会わなかったな。
昨日下見に来た場所を過ぎて空港の中へ。

ここが歩行者用通用口。

空港のなかもまあまあ車道の横断ミッションがある。

ここから少し進んだところで、白人のおねえちゃんに「ねえ、このドライバーさんとの待ち合わせ場所、どこかわかる?」とスマホを見せられる。割と空港職員っぽい人もその辺に歩いてそうだけどなぜわたしに訊こうと思ったのか。
結局、ドライバーさんにチャットして現在地の写真を送ることで落着した模様。まあ、異国の地で心細かったんだろうな。
ターミナルの出国フロアまで来ました。名残惜しいなー。


DAY9-9:DPS→SIN
17:45 チェックイン
実はこの時、搭乗予定の947便はまだカウンターオープンにはなってなかったのですが、その1本前の974便と表示を見間違えてカウンターに行ったらふつうにチェックインできてしまいました。いや、通りで人がいないと思ったのよ。

ところで去年はこの空港、チェックインカウンターにたどり着くまでに所持品検査があって(もちろんエアサイドに入るセキュリティチェックも別にある)、そこを過ぎたら外界には戻れないぜ☆って感じの二段階認証だったのですが、その「チェックインカウンターに辿り着くまでの所持品検査」がなくなってました。

なので荷物を預けて身軽になってから外にご飯食べに行ったりも出来そうです。
が、それはもうさっき済ませてきたのでそのままセキュリティチェックを終えてエアサイドへ。
化粧品とか興味ないのでスルーして、PPが使えるラウンジへ。


この二階のところがラウンジです。

18:10 ラウンジで休憩
お昼ご飯はしっかり目に食べたし、こいういスイーツ系を軽めに摘まむだけにしようと思ってたんだけど、

ナシチャンプルを作れるコーナーがあったからつい…。

20:20 搭乗ゲート前
ラウンジで2時間ぐらいゆっくりして、ゲート前へ移動。ングラ・ライ空港にも無料のウォーターサーバー発見。これはゲート#5付近。

待っている間に一回ゲート変更がありましたが、オンタイムで搭乗開始。

帰りたくないー。

機内食(特別食)
帰国便の機内食は特別食にしてみました。DPS-SIN間はベジタリアン・インディアンミール、安定のカレー味です。


DAY10-1:チャンギ空港で7時間の暇つぶし
12:05 チャンギ空港到着
10分ほどの遅延で到着。

乗換時間が7時間ほどあるんですが、深夜なので入国するわけにも行かないのでラウンジ(SATS Premier Lounge)へ。
とりあえず眠たいのでおかゆを食って寝る。ラウンジ飯を堪能したい気持ちもあったけど眠気に負けました。ラウンジの傍で天井工事やっててドドドドドドドドドってドリル音がうるさかったけどまあ、寝れた。

基本的に今ってPPでのラウンジ利用は3時間まで、となってるのですが寝て起きたらとっくに3時間過ぎてました。テヘペロ。(特にチェックとかはされない)
そのままここに居座ろうかなと思ったりもしたのですが、近くの別のラウンジ(Ambassador Transit Lounge)に場所を変えることにしました。
ここで軽くフルーツとヨーグルトをいただく。

ラウンジの外ならともかく中でこれができる西洋人はハートが強い。

ところでここのラウンジの場所、PPのサイトでの説明が「サンフラワーガーデンの横」ってなってるんですが、去年からずっと「サンフラワーガーデンってどこ????」って疑問でした。ターミナル内を歩いてても「ここがサンフラワーガーデンですよ」っていう案内も一向に見つからない。
それもそのはず、まさかの屋外でした。


残念ながらフェンスの向こうはなんか工事中のエリアで、ここから飛行機の発着などは見れません。
あとラウンジの近くにアスレチックコーナー?も発見。前からあったのかな?
トランポリン。

なんかスパイごっこが出来そうなやつ。

ストレス解消に殴れる壁。

ちょっと部屋に欲しい。

このエリア、エクササイズ用に床が毛足しっかりめの絨毯だったからか雑魚寝ファミリーがちらほら。

DAY10-2:SIN→KIX
早めにゲート前に移動。



SIN→KIXの機内食はベジタリアン・オリエンタルミール。

どんなものが来るかなと思ったらちょいスパイシーなケチャップ味のパッタイ?みたいなので結構おいしかった。サイトでの説明では「通常、中華風に調理されます」ってことだったけど、中華風ではないよな???

デザートにアイスクリーム。

DAY10-3:帰国!
16:33 到着
オンタイムちょい早めに到着。優秀~。

見るからに暑そう。


帰りもスーツケースはJAL ABCの宅配で送ろうかと思ったんだけど、4Fまで上がるのが面倒くさくてヤメた。