楽天の株主優待SIM『楽天モバイル』 二年目の感想
昨年は楽天自体も優待でSIMを配賦するのは初めてってことで、本人確認が運送会社の受取人確認サービス(←受取る時に身分証が必要)とかいろいろ面倒くさかったのですが、二年目はオンラインで確認ができるようになったようで楽になり…
昨年は楽天自体も優待でSIMを配賦するのは初めてってことで、本人確認が運送会社の受取人確認サービス(←受取る時に身分証が必要)とかいろいろ面倒くさかったのですが、二年目はオンラインで確認ができるようになったようで楽になり…
kikitoでGoProレンタルしてみた kikitoってドコモがやっているレンタルサービスなんですが、そこでGoPro借りることにしました。ゴールデンウィークの旅行に持っていくつもりなのでモノがくるのは当面先ですが! …
20年以上ぶりにドコモユーザーに出戻りました! ついでにiPhone SE(第一世代) → iPhone SE(第三世代)に機種変 初めて携帯(notスマホ)を持った時に契約したのが、ドコモのシティオっていう知る人ぞ知る…
Amazonギフト券を現金チャージで最大2.5%ポイント、とは 表題の件、単刀直入に、 チャージ型のAmazonギフト券とは? なにかチャージする用の物体(カードとか)があるわけでなく、アカウントのAmazonギフト券残…
この記事を一番最初に書いたのは2021年なんですが、それからあれよあれという間にアドビ税が増税され、食料品の物価も上がってるこのご時世、正直趣味で使うには重たすぎる状況です。 ということで、仕事で必要だったり同人活動でも…
一度目はこちら。 コロナ下ですがCISSのファミリーセールに行ってきました。 コロナなんで、入場券(招待券)の他になんかあった時用の緊急連絡先カードみたいなのも書かされました。 あと、もらった案内状で入場時間が予め割振ら…
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」一年無料キャンペーンに乗っかって、 Rukuten Mini C330を1円で手に入れた! 楽天さん太っ腹! っていうかこうやってブログやらSNSで拡散されての知名度UPを…
伊藤忠CiSSファミリーセール初参戦! 伊藤忠グループのファミリーセールの招待状をもらったので、 はるばるインテックス大阪までいってみました。 ファミリーセールっていうのは、身内がその会社に勤めてるとか、その会社に勤めて…
最近よく使っている宿泊サイトのブッキングドットコムには「ジーニアス会員」というリピーター特典の会員制度があります。 ちょっとまえに、ジーニアス会員になるための宿泊履歴がマイページに反映されていないからカスタマーサービスに…
UQモバイルのiPhone5S、1ヶ月間節約モードにせず高速(ターボ)モードで使い続けたらどうなるだろう、というのをやってみました。 念のため、日数の少ない2月でチャレンジ\( ‘ω’)/ そして…
UQモバイル12月月末のデータ残量です といいつつ、ホントの月末はまんまとスクショし忘れたため、正確には月末2日前の残量です。 元→6GB 残→2.87GB いやー、ソフトバンクで毎月のように1ヶ月7GB制限を喰らってた…
大正解!\( ‘ω’)/ UQモバイルの料金プランに、月間データ容量1GBというのがあって、ソフトバンク時代にたびたび7GB/月超えてたわたしからすれば1GBでなにができるんだろう?って不思議だっ…
さようならソフトバンク UQmobileのサイトからマイページにログインして切替実行ボタンを押したら即時反映でした。 マニュアルには30分ぐらいかかることがあります、って書かれてのですが、実際は3秒で終わりました。 しか…
以前から格安SIMに興味はあったのですが、 MMSメールが使えなくなる My SoftBank経由で購入していたデジタルコンテンツが使えなくなる この二点がネックでなかなか踏み切れないでいました。 MMS、いわゆるキャリ…
評価額が一気にマイナスになってました(笑) 以前のこの記事書いた時には、トータルで+60万以上だったのが、2016年1月の中旬ごろイッキにマイナスになってました。 株って怖い。 あんまり毎日ちゃんと見てないのですが、たぶ…