昼間はUSBライトで節電!
残念ながらあまり日当たりがいいとはいえないので、昼間でも電気を消しているとパソコンのキーボードが打ちづらいです。 一応、ブラインドタッチで入力しているのですが、まったくキーボードが見えないと打てなくなるのが不思議です。 ...
802.パソコン|スマホ|インターネット残念ながらあまり日当たりがいいとはいえないので、昼間でも電気を消しているとパソコンのキーボードが打ちづらいです。 一応、ブラインドタッチで入力しているのですが、まったくキーボードが見えないと打てなくなるのが不思議です。 ...
004.家具|インテリア|家電賃貸で使える防犯グッズ オートロックもないマンション(というかアパート)の1階に一人暮らしなので、そこそこ防犯には気をつけてます。 ただし賃貸なので、もちろん壁や柱になどに穴を開けたりできませんし、できれば粘着テープなど...
100.引越し|賃貸生活玄関モニタは一人暮らしの強い味方 ウチ、家賃33000円でオートロックもないながら、玄関モニターが付いてます。これ、便利ですね。 やっぱりドアを一旦開けてしまうと閉めるのにある程度気を遣いますよね。 ガチャンと力任せに閉...
008.電気|水道|ガス一人暮らし1ヶ月目の水道光熱費です。 水道:2000円(定額内) ガス:2,027円 電気:1,187円 水道代は1ヶ月2000円を定額で大家さんにお支払いしています。 2000円を超えた場合は実費を請求されるそうです。...
301.服美容師さんに勧められて冷え取り靴下を買ってみた 去年から冷え取り靴下デビューしました。
007.料理|フード一人暮らしを始めて、最初にそろえた調味料 ・塩 ・砂糖 ・醤油 ・味噌 ・ごま油 ・オリーブオイル ・ヒガシマルのうどんスープ ・ナンプラー でした。胡椒やケチャップやマヨネーズより先にナンプラーがラインナップ。
403.ボディケア|健康この部屋に引っ越してきて早々、ダニに悩まされました。 おかげで脚がこのありさま。 咬まれたところが超かゆいし、搔くと内出血になるし、内出血が引いてたあともダニの咬み跡がなかなか消えません。しかもいつまでたってもかゆいし!...
004.家具|インテリア|家電ベッドを買いました! 寒くなる前に寝袋生活を脱却できて一安心です。 マットレスは消耗品と心得よ 友達に聞いたところ、マットレスはモノによっては2-3年ぐらいでスプリングが凹んで使える状態でなくなったりするので、マットレス...
001.生活の知恵|ライフハック私の買い物って通販の割合が非常に高いです。 毎日の食料品を除くと、残りのうち7割は通販している気がします。 そんなわけでうっかりすると毎日日替わりで宅急便が届くことになります。 実家にいるときは誰かが受け取ってくれたので...
403.ボディケア|健康土日と宴会続きで胃を酷使したので今日は朝・昼とご飯を抜きました。 もともと朝ごはんは食べない派な上に、会社にいると昼食も菓子パン1個で済ませたりもするので、半日食べないのはそんなに苦痛じゃないです。ものすごく頭を使う仕事...
007.料理|フード豆苗の次の日です。 さらに倍!みたいな。 さっそく半分刈り取って焼き飯にいれて美味しくいただきました。
009.節約術ローソンが成城石井を買収するらしいですね。 そのニュースが発表になったとき、わたしの周りでは、「成城石井が安っぽくなる」と否定的な意見が多かった気がします。
007.料理|フード豆苗(とうみょう)という野菜があります。 豆苗(とうみょう、ドウミャオ)はエンドウの若菜。元々は大きく成長したエンドウの若い葉と茎を摘んだもので、中華料理の高級食材だったが、最近は主に豆から発芽させた幼い状態のエンドウが...
007.料理|フード自炊をすると肉や魚より野菜のほうがなんだかんだいって圧倒的に安い。 でも例えばランチを予算500円で、って思ったとき、頭に浮かぶのは某牛丼チェーンだったり某ハンバーガーショップだったりするわけで。 実は数年前にその時は割...
001.生活の知恵|ライフハック気付くと野菜ばかり食べている 一人暮らしを始めてからこっち、ほぼ毎日自炊してます。 とはいえ、もともと朝食は食べない、昼はコンビニで200円/日ぐらいな生活をしてるので夜だけなのです。そして気付けば野菜ばっかり食べてます...