2025年のお盆休みもバリ島一人旅アゲイン⑦ウブド2日目はライスフィールド散策からの舞踏鑑賞までフルコース

2025年のお盆休みもバリ島一人旅アゲイン⑥ウブド1日目はマッサージとショッピング

DAY6-1:ライスフィールド散策へ

6:15 出発

今回の旅行はやっぱり明るくなってからしか外に出れない呪いがかかってるのかもしれない。

早朝のまだ観光客がほとんどいないウブドの雰囲気はいいな。

昼間は車も人も激混みな大通りもこの時間はまだ人もまばら。

ウブドの朝市、これは帰りに寄ろう。

西向きに歩いてチャンプアンリジッドウォークよりさらに街の外れの方へ。

6:50 Penestanan​ stairs

ここがライスフィールド散策への入口。

ただしばらくは集落→道→集落、という感じでなかなか田園風景にたどり着きません。

20分ほど歩いてやっと田んぼがでてきました。

一旦、田んぼに行き当たるとどこまでも広がる田園風景。

ちなみにまあまあ原チャは通るしジョギングしてる西洋人にも出会う。

どんな田舎道でもバイクはいたるところにある。

珍しく自転車のおっちゃん。

8時前。もと来た道を戻っても良かったんだけど、ビンタンスーパーが7:30からやっているっぽかったので、

ぐるっと通り抜けすることにする。

Raya Sanggingan通り側の出入り口。

DAY6-2:ビンタンマーケットで雑貨を買う

ライスフィールドから街中に戻ってきました。

8:10 Bintang Supermarket(ビンタンスーパーマーケット)

しばらく南下するとビンタンスーパーマーケットがでてきました。

外装工事中?

食品の館と雑貨の館に分かれてました。きれいなトイレもあった。

  • 雑貨の館

ウブドの後、帰国前にクタにも寄るのでそこで買えるものはあるだろうけど、とかいうつもりでいると買い逃したりもしそうなので、せっかくだしここである程度買い物しておくことにする。

ミスワク配合の歯磨き粉。アメッドで味見したのが手前の14Kのやつ。別のメーカーから出ているものがあったのでそちらも購入。Pepesodentは110gでSashaは65g入り。

デリケートゾーン用のソープ。90ml入り。

キャップの部分は飛行機の中で爆発しないように持って行ったマスキングテープでガード。

エスプリのヘアマスク。カプセル状のトリートメントオイルは昔さんざん使ったので、洗い流す用のトリートメントを買ってみた。こちらはマスキングテープでガードせずに持って帰ってきたら爆発してた。

ぎゃっ。中ブタあると思ってシールしなかったんだよな。もったいない。

  • 食品館の方

青いドゥアクリンチのボトルタイプがあったら買おうと思ってたけど無かったので食品館は見るだけでした。

中心部に戻る。

そうだ朝市に!と思ったらすでに終わってた。

DAY6-3:マサコ石鹸を買いに

一旦宿に戻って買ってきた荷物を置いて朝ごはんに昨日コンビニで買っておいたカップ麺食べて、

今度は東の端っこまで。

マサコ石鹸とはもともとバリに嫁いだ日本人のマサコさんのココナッツオイルの手作り石鹸が広がったもの。ウブドの街の東の端っこに工房兼販売所があるらしい、というので行ってみました。

11:15 CV.BURAT WANGI

位置的にはこんな感じ。

ここ、バリには珍しく信号があるんだけどこの歩行者用の信号、どっちが点いてるかぜんぜんわからない。笑

この時間になるともう車がみっちり。歩道とかないのでこの車の横ぎりぎりを歩いてく。照り返し眩しい…。

この「PARKING AREA」のところ、右手の坂を上がっていくと

いきなりの田園風景。このすぐ右下には車でみちみちの道があるとは思えない。

ブラットワンギというが工房の名前。

オレンジの屋根の建物の向かいが工房なのですが、なんていうか使ってない尋常小学校の校舎?(イメージです)

正直、ぱっと見、廃屋一歩手前の雰囲気。これが工房なのか分からず恐る恐る前を歩いていると、中から「ブラットワンギ!?」の声。

中もこんな薄暗い感じで、商売っ気の欠片もない。

2Fの片隅にショップがあります。

一番のお目当てはシャンプーバー。切れ端が入ったお徳用(200g入り)を中心に購入。

価格はだいたいこんなもので全部で350Kぐらい散財した。

DAY6-4:ボディクリームを買いに

12:20 Nadis Herbal

前回のウブドで買って帰ってすごくいい匂いだったボディクリームを買い込みに。

帰り道でであったみんな大好きいらすとやさん。こんなところまでご苦労様です。

DAY6-5:お昼ごはん

12:50 Eka’s Homestay

ここも宿のある道沿いにあるホームステイ(民宿)でお昼はランチをやってるぽい。

メニューを見るとナシチャンプルが40Kとなかなかお手頃価格だったのでこちらでお昼ご飯を食べることに。

中庭がすごくいい感じ。途中まで一人きりだった。

ミーゴレン(35K)とフルーツサラダ(25K)。

DAY6-6:美術館に行ってみる

とりあえずウブドで絶対にやりたいことはこの時点でだいたい終わり。あとは夜に王宮のバリ舞踏を見に行こうと思ってるけどそのチケットも街中に立っている売人から入手済み。デワさんのマッサージは明日の昼に予約済み。ということでこのあと夜までどうしようか、いっそ宿でゴロゴロしてようかと思ったけど、どうせごろごろするなら美術館でゆっくりするのもいいんじゃない、と思ってKLOOKでチケットがとれる美術館にいってみることにしました。

14:00 プリ・ルキサン美術館

KLOOKで取ったQRチケットを見せたら「なんかよーわからんけどどうぞ」みたいな感じでピッともされなかった。

展示は4つの建物に分かれてます。

ここで大誤算が発覚。
「美術館で涼みながらゆっくりしよう」と思ってたわけなんですが、美術館にクーラーなんてものは無かった。石造りの建物のドアを開け放って扇風機が回っているだけ。

木陰とか屋根があるだけの四阿より、中途半端に閉ざされた室内っていうのが一番なんか嫌な暑さな気がする。

あと建物が薄暗いせいか、あんまり興味を引かれる展示が無かったせいか、入った時から猛烈に眠たくなって、置かれたベンチに座ってしばらく目を閉じて数分うたたねしてみたりもしてみたんだけど一向に眠気が取れず。

あくびを噛み殺しつつ建物回って、最後の館が一番面白そうだったんだけど展示物の入れ替え中とかで、入っていいのかダメなのかよくわからない感じ。

建物の外は庭園になっているけどベンチとか一切なくて、せっかくゆっくり過ごそうと思ってわざわざ来たけどゆっくりできる場所がなさそうだったので早々に退散。

DAY6-7:アサイーボウル

15:50 Acai Queen

なんか無性に冷たいものが食べたくなったのでアサイーボウルのお店へ。前回も食べて美味しかったしフルーツのトッピングてんこ盛りが嬉しいんだけど、正直ちょっと高い。元値は79Kなんだけど5%のサービス料に10%の消費税?がかかるので、結局これひとつで92K弱。今回の旅行中に食べた中で一番高い食べ物になってしまった。

バリ島では

  • Warungと呼ばれる小規模な食堂やホームステイみたいな民宿ではサービス料や消費税はかからない
  • 大手チェーン店やレストラン、ホテルでは両方取られる

ということを今回学びました。

あとナシチャンプルとかナシゴレンとかミーゴレンとか、伝統的な食事は比べて、こういうちょっとおしゃれっぽいやつは異様に高い気がする。コンビニで売ってるアイスも1個35Kとかだし、チョコレートも50Kとか70Kとかいうのが普通に並んでてびっくりした。

DAY6-8:お昼寝

冷たいものを食べてちょっと復活したけど、結局宿にもどって仮眠を取ることにしました。

DAY6-9:レゴン&バロンダンス

18:45 ウブド王宮

開演は19:30から。

まあそこまで気合入れる必要ないか、とゆっくりめに宿をでて19時まえに王宮についたら予想以上に席が埋まってた。かろうじてパイプ椅子の席をゲットできたけど、人の頭の間から舞台を覗き見る感じになっちゃった。

このバリ舞踏の席取り合戦はタイミングが難しくて、開演間際にステージ脇のところにスペースつくられたりするから運次第なところが結構ある。

前回はケチャダンスを見に行ったんだけど、わたしはこっちの方が華やかで好きかな。

ところで前回も今回も上演中、それもごく初盤とか中盤に中抜けしていく西洋人が多くてほんとうっとおしい。平気で舞台の前横切っていくし。1時間ぐらいの出し物ぐらいじっと座っとけ。それか最初から端の方に座っとけや。

今回はそんなおっさんに足指踏まれて、おもっきり舌打ちしてしまった。
あと後ろに座ってた客の足かなんかが私の腰にさわさわさわさわ当たってくるから(パイプ椅子に座ってて普通そうなことにならんやろ)、手で払ったらその後、後ろから肩叩かれた。「あ?」って顔で振り返って睨んだらなんも言われんかったのでなんのつもりの肩たたきやったのか謎だけど。

最後のカーテンコールみたいなやつ。演者さんから挨拶、トップにいきなり日本語でびっくりした(英語より先)。

DAY6-10:晩ごはん

21:00 Warung Komang

昨日と同じお店。

ほんとは同じ通りにある別のワルンに行こうとしてたんだけど、「ちょっと席が埋まっている」&「スタッフさんがワンオペっぽい」=料理がでてくるのに小一時間かかる可能性大、ということで安牌を選びました。

メニューも昨日と同じナシチャンプルをオーダー。載ってくるおかずが変わるかなと期待したけど全く一緒でした。

2025年のお盆休みもバリ島一人旅アゲイン⑧ウブド→クタへ移動