2025年のお盆休みもバリ島一人旅アゲイン⑥ウブド1日目はマッサージとショッピング

2025年のお盆休みもバリ島一人旅アゲイン⑤アメッド→ウブドへ移動

DAY5-4:ウブドの宿にチェックイン

Shindu Homestay(シンドゥホームステイ)

1泊1500円ぐらいのホームステイ(民宿)です。前回もウブドではホームステイを利用したのですが、その時は1泊3000円弱のところ。さすがにその半額って大丈夫なのか?おっかなびっくりでしたが、確かに部屋の広さは3分の1ぐらいだし、プール付いてないし、朝食も付いてないけど「泊まる」という観点からはぜんぜん普通に泊まれました。

あまりに道が混み過ぎて車で宿の前まで乗り付けるのを断念したので、宿までの道があまり交通量がない&それなりの道幅がある=スーツケースを引っ張りながら車道の端を歩けたのは助かりました。

左に映っている椅子とテーブルがあるところがわたしの部屋。

魔法瓶に入ったお湯を置いてくれるのがありがたい。

DAY5-5:マッサージへGO

18:00 Golden Hands Therapeutic Massage

前回のウブド滞在時にも2回行ったマッサージ屋さん、ほんとだったら前もって予約を入れておきたかったのですが、交通事情で到着時間がどうなるか分からなかったため宿についてからWhatsAppで連絡してみました。

一番お願いしたかったデワさんの予約は取れなかったのですが、奥さんのオカさんの予約が取れたのでしばらく宿で休憩してから向かいました。

宿を出るとそろそろ夕暮れの雰囲気。

Kajeng通りのアートマーケットの中ほどにGolden Hands Therapeutic Massageはあります。

ウブドにも犬がいっぱいいますが、ちゃんと毛並みがふわふわで「飼われてる」という感じがしてホッとしました。アメッドの犬は全体的に薄汚れていて毛並みもボサボサ、バサバサな感じがして飼われているのか野良なのかよくわからない犬が殆どだったので。

DAY5-6:晩ごはん

マッサージが終わったら晩ごはん。そういえばまた朝食べったきりだった。

19:30 Warung Komang

今回の宿がある通りにはナシチャンプルが30Kぐらいで食べれるワルンがいくつか存在することが判明してテンションがあがる(関西人なもので)。ここもその一つ。

ナシチャンプルとベジタブルスープ。スープは野菜たっぷりで食べ応えあった。(セロリタップリだったので嫌いな人はダメかも)

DAY5-7:ハーバルショップをはしご

ウブドの中心部は観光地されてて風情が無いと言えばそうなのですが、夜遅くまでショップが開いててくれるところは助かります。

20:00 UTAMA SPICE

ウタマスパイスはウブドに何店舗かありますが、ここはメインストリートから一番近いお店。
まあなんか日本でも手に入りそうだし、と前回は見にも寄らなかったのですが、今回は積極的に立ち寄ってみることにしました。

アロエベラのジェル(143.9K)と粉末ジャムウドリンクの素(168K)を購入。

あとで日本の通販サイトを見たらジャムウの素は売ってなさそうだったし、アロエは値段倍ぐらいしてたので買って帰ってよかったなと思いました。

ジャムウは3種類セット。真ん中のタマリンドがメインのやつがほんとにジュースみたいで美味しい。
ちなみに、KUNYIT(ターメリック)、 ASAM(酸っぱい)、SARI ASAM(タマリンドジュース)、JAHE(ショウガ)、WANGI(香り高い)という意味らしい。

20:30 Jamu Sehati Ubud

まあまあ閉店間際に行ったからか、最初若干店員さんが面倒くさそうだった。ウタマスパイスでも粉末ジャムウの素を買ってしまったけど、せっかくだからこちらでも購入。

試飲させてもらったうち美味しいと感じたもの。各150K。

20:15 Sugriwa Juice

買い物を終えて宿に戻る前に前回のウブドで見つけたフルーツショップへ。無くなってたらどうしよ、と心配だったけどあってよかった。ここは自分が好きなフルーツを選んでフルーツサラダを作ってもらえるのが良い。

マンゴー、スイカ、ドラゴンフルーツ、パイナップルで作ってもらいました。30K。その後、コンビニに寄って水と明日の朝ごはんを買って今日は終了です。

2025年のお盆休みもバリ島一人旅アゲイン⑦ウブド2日目はライスフィールド散策からの舞踏鑑賞までフルコース