MENU

メインメニュー

  • お問い合わせ
  • My Photos
  • サイトマップ

カテゴリー

SEARCH

♡R40♡Simply Life

  • お問い合わせ
  • My Photos
  • サイトマップ

ふるさと納税に初チャレンジしてみた話

2017年9月10日

ふるさと納税がなにやらお得らしい …という話は前から知っていたのですが、実家暮らしの時は別に米とか肉とか貰ってモナー、という感じでスルーしてました。でも一人暮らしするとちょっといいお肉とかに簡単に目が眩むよね…

キッチンの排水溝バスケットを取り替えてみた

2016年7月10日

楽天で純銅製の浅型バスケットを購入したよ キッチンのシンクの排水溝バスケット。いわゆるゴミ受けですがもともと備え付いていたのは、グレーのプラスチックの深型のもの。 洗い難いし、ぬめりは取れないしで毎日イライラさせられてい…

庶民の憧れバスローブを400円ちょっとでゲットした話

2015年4月6日

バスローブってなんか憧れだよね? 自宅でバスローブってなんか憧れませんか? 生活必需品じゃないので、欲しいなあと思いつつ実際に物色したことすらなかったのですが、先日、たまたま無印良品の新品のバスローブを500円足らずでゲ…

水虫に効くのはやっぱり病院の塗り薬が一番だった件

2016年7月10日

さて、女だけど水虫の話でもしようか まず自分は水虫にならない体質だと思ってたからびっくりしたよね。 ずっと長らく無防備に剣道場とか武道場とかそういう汗臭いところで気軽に裸足で過ごしてきたし、銭湯とか公衆浴場とかもまるきり…

実家から一人暮らしの賃貸へ。実際の引っ越し作業はこんなかんじだったよ

2016年7月10日

引越し一括見積りサイトで名前も知らない引越し屋さんに出会ったよ 引越業者は、一括見積りサイトを使って探しました。 そして、TVCMを打っているような大手ではなく、名前も聞いたことがなかった引越し屋さんに頼むことになりまし…

メルマガで英語を勉強

2016年7月10日

お金を払っても読みたい優良有料メルマガ メルマガにお金なんて払ってられるか―!と思っていたのですが、先月勢いあまって二つも契約してしまいました。 そのうちの一つが「毎日5分!経済英語NEWS!(mag2 00012123…

無印良品週間で10%OFFで欲しいものをゲット!

2016年7月10日

無印良品週間とは 無印良品週間は、ネット/実店舗ともに無印良品が10%OFFになる期間です。 MUJI Cardを持っているかMUJI.netメンバーになることが条件です。

歯列矯正の歯医者さん選びで意外と重要なこと―アラサーから歯並び矯正しました!

2016年8月27日

歯列矯正の歯医者選びで意外と重要なこと 矯正の方法や方針(抜くか、抜かないか)、費用については当然ながら真剣に吟味されると思います。 しかしながら地味で見逃されやすいのが、 歯医者さんの立地と診察時間です!

チリパウダーが見つからなかったけど適当にチリコンカン(チリビーンズ)をつくってみた

2015年4月27日

チリパウダーとチリペッパーの違いとは 解凍したトルティーヤを消費するためにチリコンカン(チリビーンズ)を作ろうとレシピを漁っていたのですが、チリパウダー?チリペッパー??となったので調べてみました。

レンジでチンした炊き込みご飯が不味くなるのを回避する方法

2015年3月26日

会社のお弁当に炊き込みご飯を持って行っているのだが お昼のお弁当にほぼ90%の確率で炊き込みご飯を持っていっています。 炊き込みご飯オンリーです。だってご飯におかず入ってるし!

歯列矯正にかかった費用のまとめ―アラサーで歯並び矯正したよ!

2016年8月27日

今回は歯列矯正にかかった費用をまとめたいと思います。

歯列矯正の痛みと一番困ったこと―30歳を越えて歯並び直したよ!

2016年8月27日

※口腔内の写真がありますのでご注意ください!※ 歯を抜かない、床(しょう)矯正という矯正方法がメインでした 詳しくは床矯正研究会(http://www.esprit.or.jp/)のホームページをご参考にしていただければ…

アラサーで始めた歯列矯正のビフォーアフター

2016年8月27日

※口腔内の写真がでてきますのでご注意ください!※ 30歳を過ぎてから歯列矯正をしました。 若い時にやらなかったのはひとえに歯を抜くのが嫌だったからです。 痛い、怖いというよりも健康な歯を抜くことに抵抗があったし、 もとも…

WordPressでブログ書くのが面白くなってきた!

2016年7月10日

以前、このブログを始めた頃に「WordPressは難しい」という記事を書いたのですが、最近、「難しい」から「面白い」に心境が変化しました。

一人暮らしの水道光熱費 六ヶ月目

2015年3月31日

水道:2000円(定額内) ガス:3,324円(前月+435) 電気:590円(前月-160) 電気代、最安値を更新しました!

  • <
  • 1
  • …
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • …
  • 63
  • >
  • ダイソーのガラス瓶(300円)で梅シロップをつけてみた

  • CiSS(伊藤忠グループ)のファミリーセールに行ってみた感想

  • Trip.com(トリップドットコム)の航空券のキャンセルについて問い合わせしてみた

  • Zaiko(ザイコ)のライブ配信をFire TV stickでテレビで見てみた

  • 「陳情令」の主題歌『忘羨(無羈)』の歌詞に読み仮名振ってみた

  • Excel関数:SUMIF、SUMIFSの合計範囲を可変にする(列の選択欄をつくる)

  • 2017年末プラハ一人旅(5)スメタナホールのコンサート、窓口でのチケット購入方法と服装とクロークルームの利用方法

  • ラジオドラマ「魔道祖師」主題歌『何以歌』の歌詞に読み仮名振ってみた

  • フランス国鉄アプリsncf connectアプリを英語表示にする方法

  • 「とらのあな」でクレジットカード決済の登録ができない!?

Tweets by ichcoco

カテゴリー

アーカイブ

広告









  • お問い合わせ
  • My Photos
  • サイトマップ

©Copyright2025 ♡R40♡Simply Life.All Rights Reserved.