わたしの場合、
1年目:ヒューマンアカデミーの「たのまなアドビコース」でAdobeCCを利用開始
↓
そのあと放送大学の学生になった!
↓
2年目は放送大学の学生として学割プランをつかいたいぞ!
っていう感じだったんですが、学校Aから学校Bへ学割を切替える方法が分からなかったので、Adobeのチャットで問い合わせました。
*もくじ*
AdobeCCの学生ライセンスをAmazonで購入する場合
聞いたことをまとめると、

①Amazonで購入時に学校情報を入力
②Amazonから引き換えコードが送られてくる
③AdobeIDにログインしてコードを有効化
ということだったんですが、実際は
①Amazonで購入時に学校情報を入力 ←なかった。
②Amazonから引き換えコードが送られてくる ←注文履歴からの確認だった
注文履歴の一覧から『注文内容を表示』

注文履歴から『商品を表示』

引き換えコードがありました!

AdobeCCを公式サイトから購入する場合

①サポートセンターで現在のプランの更新停止手続き
②契約終了日以降で製品の利用停止を確認したうえで、新規でプラン購入
とのこと。
チャットぼ時点では、まだどこから購入するか決めてなかったので、とりあえず現在のプランは更新しないように手続きしてもらいました。
後でアドビアカウントを確認すると「ご利用中のプラン」に「このプランを解約しました」の表示が出ていました。

ひとまず安心。
ライセンスコード引き換えの注意点
1. コードの有効化は30日以内

セールなど安い時期に買いだめしておいて…というのはできません。残念。
2. 元のライセンスの残り期限はプラスされない
新しいライセンスコードを有効にしたら、今使っているライセンスの有効期間が1年間延びるのかどうなのか。
よくわからなかったので期限がくる前日に「新しいコードを引き換える」をやってみたらご覧のとおり、


別のプランとして認識されてしまったので、ダブった日数分だけもったいないことになりました。
3. 新しいコードを引き換えた後、メールを確認する必要がある
実はコードを引き換えただけでは、プラン表示画面に変化がありません。
あれ?ちゃんとコード入力出来てなかったのかな?と思って再入力すると「すでに引き換え済みです」のエラーメッセージがでます。

え?え?どうしたらいいの??
ということでとりあえずメールを確認してみたらありました。

この「利用開始」をクリックすることでプランが有効になりました。
この後は特に何もせずともPhotoshopやpremiereといったソフトはそのまま継続して使えています。
AdobeCC学割の最安値はどこ!?2022年はAmazonのブラックフライデーが安かった
格安プランは売切れることがあると聞いたので割引が始まった直後(11/13)に18,960円で購入したのですが、11/30に見たらさらに値下げ(若干だけど)されてました。
こちらはAdobe公式。1738*12=20,836だからAmazonのブラックフライデーが安いです。

なんにせよ、AdobeCCを購入するなら冬!ブラックフライデーを狙おう。