水切りネットで網戸を自作してみた件
ベランダの窓なのですが、網戸が片側だけについてます。 そして窓の上に換気用の小窓がついています。 で、なにが起こるかと言えば、換気用の小窓は開きっぱなし、網戸は反対側、という事態です。 小窓から虫、入りたい放題ですがな。...
001.生活の知恵|ライフハックベランダの窓なのですが、網戸が片側だけについてます。 そして窓の上に換気用の小窓がついています。 で、なにが起こるかと言えば、換気用の小窓は開きっぱなし、網戸は反対側、という事態です。 小窓から虫、入りたい放題ですがな。...
001.生活の知恵|ライフハックベランダって予想以上に汚れるものですね… 私の住んでいるマンション(っていうかアパート)は古いつくりなので、洗濯機はベランダに置くようになっています。そして、排水はベランダの排水溝に洗濯機の排水ホースを差込ん...
001.生活の知恵|ライフハックガラス瓶に貼られたシールを剥がして再利用したいときってありますよね。 最近は剥がれやすいシールを使ってくれているものも多くて、うむ、分かってるな!と感心することが多いのですが、再利用したくなるボトルデザインがお洒落な輸入...
001.生活の知恵|ライフハック100均のダイソーで買ったこのお風呂掃除用のスポンジ、 まず、お風呂場にそのまま置いておいても(見せる収納)違和感ないです。かわいいです。 そして… 実際に使うときには、指がフェイスマークの目の部分にすっぽり...
001.生活の知恵|ライフハック先日購入した、マイラクラシックのパンプスにヒール保護シールを貼ってみました。 この保護シール、楽天のお客様レビューでは「貼りにくい」「目立つ」と言った意見が目立ったので購入をためらったのですが、いくら目立つといってもヒー...
001.生活の知恵|ライフハックcoconala(ココナラ)に登録してみた ココナラ、というサービスがあるのは知っていました。 今回はちょっと別のところで使う「ロゴ」が欲しくて、出来合いのデザインを500円で購入したのですが、 ココナラ –...
001.生活の知恵|ライフハックトイレブラシ、というやつの存在がむかしっから許せなくてですね。 一人暮らしをはじめる前からトイレブラシは家に置かない、ということを固く心に決めていました。 ずっと使い続けたい定番ロングセラー。グッドデザイン賞受賞【新築祝...
001.生活の知恵|ライフハックめっきり暖かくなってきましたね。 過ごしやすい季節になってきたのはいいのですが、その反面で高まる緊張感… そう、 頭文字G、黒いホームステイ、奴らの活動時期がまたやってきたという現実 奴らに遭遇することなく、...
001.生活の知恵|ライフハックブラジャーは手洗いが基本です。 洗濯機で回すとワイヤー歪んじゃうんで。 基本ズボラーなわたしですが実家にいるときから下着だけはずっと手洗いしてました。 一人暮らしになってから、パンツは洗濯機で洗うようになったけど。 お風...
001.生活の知恵|ライフハック結論:問題ありませんでした 以前、ユニクロのカシミアセーターを洗濯機で洗ってみましたが、今回はウルトラダウンベストを洗ってみました。 洗濯後のウルトラライトダウンベスト。 ちょっと表地がくしゃっとなってる感はありますが、...
001.生活の知恵|ライフハックいわゆる「おっきいミカン」って美味しいけど、皮をむくのが億劫ですよね。 グレープフルーツが投げ売り(5個60円)されていたのでおもわず衝動買い。 グレープフルーツの効率的な食べ方を研究しました! 1.グレープフルーツを半...
001.生活の知恵|ライフハックお金を払っても読みたい優良有料メルマガ メルマガにお金なんて払ってられるか―!と思っていたのですが、先月勢いあまって二つも契約してしまいました。 そのうちの一つが「毎日5分!経済英語NEWS!(mag2 00012123...
001.生活の知恵|ライフハック無印良品週間とは 無印良品週間は、ネット/実店舗ともに無印良品が10%OFFになる期間です。 MUJI Cardを持っているかMUJI.netメンバーになることが条件です。
001.生活の知恵|ライフハック内覧でやっておくべきこと 私の場合は借りた部屋が実家からまあまあ近かったので、鍵の引渡しを受けてから実際に引越すまでに、何度か掃除しに行ったりしてましたが、通常の引越しだと内覧の後、次に部屋に入るのは引越し当日、というこ...
001.生活の知恵|ライフハック必要があって、LINEグループからいったん退会して、再度同じグループに参加した場合のトーク履歴の見え方を実験してみました。 グループを退会した時点でトークの履歴は全て削除 結論として、退会した時点までのトークはすべて消え...