*もくじ*
10年ぐらい「持ってるだけ」のエポスカードを育ててみよう
ノーマルのエポスカードの所有歴は多分10年ぐらいにはなるんですが、海外旅行の保険が目当てなので日常生活ではほぼ休眠状態。
ちなみにエポスを使う場面はこれぐらい。
- 年に何度かマルコトマルオの10日間で買い物
- 海外旅行時のキャッシング
- 海外旅行保険を付帯させるための切符代
- メインのカードがなんらかの事情で決済弾かれた時の代打
というわけで「ゴールドに育てよう!」と思い立った直近1年間の利用履歴はこんなしょっぱい感じです。どん!次ページとかないです。これが全て。

ゴールドカード招待までの道のり
エポスのゴールドカードは普通に自分から申し込むと5000円の年会費がかかります。が、エポス側から「ゴールドになりませんか?」ってご招待をいただくとこの年会費がタダになるんです。
いろいろ考えてエポスカードを育てよう、と思ったのが8/29。
そこからまずカード引落としの電話料金やら光熱費やらの切替をひととり終わらせて一息ついたあたりでEPOSアプリを覗いてみると…

なんと!既にゴールドカードの招待状が準備中になってました。
毎日エポスのアプリを覗いていたわけじゃないのでいつ招待状が来たのかは定かではないんですが、この写真を撮ったのが9/4です。
早すぎない!?!?!?
直近で大きな買い物の予定もないし、半年ぐらいはかかるかな~と思ってたのですが、引き落としの切り替えをしただけで実際の支払いが発生してないのにゴールド招待って来るもんなんだな、と驚き。
そして実際の招待状も9/15に届きました。

ということで、
エポスカード年間利用額ほぼゼロからゴールドカード招待までの道のりは約半月でした。
もちろん速攻で申し込んで無事ゴールドカードをゲット。(変更したばっかのカード引き落としの再変更作業が地味に面倒だけどー)

エポスカードの申し込み(招待じゃないヤツ)はキャンセルできるのか
実は「エポスを育てよう」と思った時に、一旦、招待じゃなく普通にゴールドカードをネットから申込んだんです。年間50万円使ったら次年度からの年会費が無料になるので、いつになるかわかんない招待を待つより手っ取り早いかなって。
でもまあ、焦ることないしやっぱ招待を狙いたい、と思って翌日コールセンターに電話して「間違って申し込んじゃったのでキャンセルってできますか?」とだけ訊いたら、特にそれ以上の詮索もされずサクサクッとキャンセル手続きしてくれました。
なんかインターネッツ上では、申し込んだクレカを自分の都合でキャンセルするとペナルティがつくとか履歴にキズがつくとか書かれてたりするんですが、とりまエポスはだいじょーぶみたいです。
なぜエポスカードを育てようと思ったのか
今、初年度年会費無料ってことでプラセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレスカードをメインにしてるんですけど、これ次年度から年会費が1万円上がることになったんですわ。
もともと22,000円で、その金額だったらまあ年2回ぐらい海外旅行行くなら?保険も充実してるし?スーツケースの空港宅配もあるし?回数無制限のプライオリティパスついてくるし?収支トントンかなーって思ってたんですが、さすがに年会費33,000円は無理。
その他にもコンシェルジュサービスとか高級宿にお得に泊まれるサービスとかもあるんですが、普段一泊5千円超えたら高いなって思ってしまう私の金銭感覚ではそもそも猫に小判でした。
なので乗り換え先を探したわけなんですが、エポスのプラチナなら上手く行けばポイントで年会費をクリアできそうなので、プラチナのインビテーション狙いの第一歩です。
プラチナインビがきたらまた載せます。
