エポスカード~年間利用額ほぼゼロからゴールドカード招待への道のり~
10年ぐらい「持ってるだけ」のエポスカードを育ててみよう ノーマルのエポスカードの所有歴は多分10年ぐらいにはなるんですが、海外旅行の保険が目当てなので日常生活ではほぼ休眠状態。 ちなみにエポスを使う場面はこれぐらい。 ...
001.生活の知恵|ライフハック10年ぐらい「持ってるだけ」のエポスカードを育ててみよう ノーマルのエポスカードの所有歴は多分10年ぐらいにはなるんですが、海外旅行の保険が目当てなので日常生活ではほぼ休眠状態。 ちなみにエポスを使う場面はこれぐらい。 ...
001.生活の知恵|ライフハック今年の夏にバリ島旅行から帰国後、現地人に送金しなきゃいけない状況になってWISEの送金サービスを利用したんですが、 どうせならということでWISEカードも作ってみました。 WISEカードとは WISEカードはデビットカー...
006.台所|キッチンなんでこう保証期間が終わった直後ぐらいに壊れるんですかね… 去年の夏に買った電鍋のスイッチが入らなくなりました。 たぶん原因はですねえ、電鍋の前面のスイッチ、これを押し下げるとスイッチオンになるんですが、ある...
007.料理|フード沖縄の美味しい塩「ぬちまーす」 ぬちまーす、人気ですよね。人気だから一回買ってみようかなと思ったんですが、人気過ぎて公式サイトでも週1回時間を決めての制限販売。確か土曜の朝10時からとかだったので発売時間前からスタンバっ...
004.家具|インテリア|家電iPhone純正有線イヤホン卒業します いままでスマホでなんか聴くときにメインで使ってたのはiPhoneに付属してきた有線イヤホン。しかも3.5mmプラグのやつ。なのでSE3にはわざわざ3.5㎜→ライトニングの変換ケーブ...
004.家具|インテリア|家電ウチいはいくつか観葉植物を置いているのですが、なんせ北向きの窓しかないので日光がほとんど入らない。「耐陰性がある」と明記されている植物をお迎えしてるのに結構脱落していくんですよね~凹む。 枯れてしまわなくても、斑入りのア...
004.家具|インテリア|家電かつて「花粉症治ったかも(/・ω・)/」とか思ったこともありましたがあれ???まぼろし???別の世界線のお話った?ってうらい、 2023年の春花粉がヤバすぎて外にでれません!!!! 平日は朝晩の通勤ぐらいなのでそんなひど...
004.家具|インテリア|家電昨年の冬『サンラメラ』とうい暖房器具を購入しました。 「遠赤外線で体を芯から温める」「陽だまりのような温かさ」というキャッチコピーと、「火事にならない」「空気が汚れない」「乾燥しない」という点にひかれて購入して2シーズン...
004.家具|インテリア|家電大同電鍋を買いました 大同電鍋買っちゃいました。大同電鍋というのはこれ、 from台湾の調理器具です。この釜にカップ1杯程度の水を入れ、その水を熱することで蒸し調理ができるというもの。 かれこれ一年ぐらい片思いしてたので...
004.家具|インテリア|家電近所から選択の音がうるさいとクレームが来た! 先日、洗濯機を買い替えたんですけど実は近所からクレーム来たんですよね。 管理会社経由で。 「最近、洗濯機の音が大きいみたいなのであまり遅い時間に洗濯しないように...
004.家具|インテリア|家電2022年夏本番に向けて冷風機を購入しました。 わたしが購入したのはこちらです。水が気化する時の性質を利用したいわゆる「気化型冷風機」というやつです。 MAXZENコンパクト冷風扇 RMT-MX301 「コンパクト」とい...
004.家具|インテリア|家電今まで使ってた洗濯機が調子悪くなったのでやむなく洗濯機を購入することになったのですが、さてどこで買おうって思った時に、 ちょうど先日スマホを買い替えたばっかなんですが、その時の店員の印象が良かったのでヤマダ電機を第一候補...
007.料理|フード年に3回ぐらいしか行かないマルイで、たまたまイベント?フェア?かなんかで、インド人が出してたワゴンで出会ったのが、 MTRのレトルトカレー 一時期、週イチでインド料理屋に通ってたわたしが黙って通り過ぎれるわけがなかった。...
001.生活の知恵|ライフハックAmazonギフト券を現金チャージで最大2.5%ポイント、とは 表題の件、単刀直入に、 チャージ型のAmazonギフト券とは? なにかチャージする用の物体(カードとか)があるわけでなく、アカウントのAmazonギフト券残...
001.生活の知恵|ライフハックこの記事を一番最初に書いたのは2021年なんですが、それからあれよあれという間にアドビ税が増税され、食料品の物価も上がってるこのご時世、正直趣味で使うには重たすぎる状況です。 ということで、仕事で必要だったり同人活動でも...